ライフスタイルプロ選手やタレントインタビューやさまざまなゴルファーの情熱あふれるエピソード
-
2019/09/27
[PR]海外ゴルフ旅行に行くならGUAMが大正解な理由
「日本には四季がある」とよく言われるけれど、ゴルファーにとってはこれがけっこう厄介なものだったりする。 プレーに最適な季節は、思いのほか短い。冬はちょっと寒すぎるし、夏はとんでもなく暑く、快適なラウンドとはいかない。 そこで、自然と頭に思い浮んでくるのが、海外でのゴルフ。晴れ渡った青空と心地良い気候のもと、思う存分…
-
2018/01/30
[PR]細かいケガが多いからこそ、日々のケアが重要
プロゴルファー福嶋浩子とプロレーシングドライバー鈴木亜久里、互いに戦う場所は違うが共通項は沢山あるようだ。カストロールオイルで関わりの深い二人に、ゴルフとクルマのメンテナンスの重要性について伺った。そこには、意外な答えが秘めていた。
-
2017/08/30
[PR]THE ROYAL GOLF CLUB 美しい世界基準への誘い。
既存のゴルフ場のイメージを刷新する、ゴルフクラブがある。それが茨城県鉾田市にあるザ・ロイヤル ゴルフクラブ。コースはもとより、クラブハウスなどすべてにおいてグローバルスタンダードであり訪れる者を至福へと導く。 世界最高峰のコースでプレーをし、これまでに味わったことのないクラブライフを過ごす……。 ザ・ロイヤル ゴル…
-
2017/02/23
[PR]ゴルファーの想いを被災地へ。ゴルフのイメージアップにご協力を
ゴルフ場が乱開発された時代は「環境破壊」や「環境汚染」と非難されていたゴルフ場だが、年々その考えは見直され、「ゴルフ場は環境保全に一役買っている」という見方が強まっている。しかし、ゴルファー以外からの人々の中には、まだまだ偏見があるのも事実だ。公益社団法人ゴルフ緑化促進会は、そんなゴルフのイメージを刷新しようと活動を続…
-
2016/11/17
[PR]週末、ぷらっとタイへGOルフ
一年中温暖な気候のうえに、日本との時差はたったの2時間。キャディーが1人に1人付き、芝の上から打てる広々練習場……ゴルフをするうえでうってつけの環境といえるタイ。そんな“ゴルフ王国タイ”の魅力を、テレビやイベントでも活躍中の女子プロゴルファー米澤有プロがレポート♪
-
2016/09/08
「観る」ことをより「楽しく」させる ゴルフ観戦“IT化”事情
米国PGAツアーでは、ゴルフ観戦をより一層便利で楽しくするために、様々なツールやコンテンツが用意されている。タブレットやスマホの持ち込みを許可している大会もあり、専用アプリやインターネットを積極的に利用した観戦が広まりつつある。今回は国内でもいち早くIT化の取り組みを始めた「ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッ…
-
2016/08/08
ゴルファーに知ってほしい 「プリン体」との正しい“つ・き・あ・い・方”
食に対する健康志向が高まりを見せる昨今、「プリン体○%カット」「プリン体と戦う乳酸菌」などの謳い文句で注目を集める商品が増えてきた。だが、そもそも「プリン体」がどういったもので、どう健康に影響を及ぼすのかを知る人は少ないのではないだろうか。そこで、「プリン体」に関する正しい知識を得るとともに、上手な付き合い方について学…
-
2016/04/19
GDOアマチュアゴルフトーナメントが日本最大級のアマチュア競技に成長したワケ
毎年約1万人が参加する日本最大級のアマチュアゴルフトーナメント「GDOアマチュアゴルフトーナメント」。昨年の春から全国各地でスタートした2015年大会は、今年の3月にフェニックスカントリークラブ(宮崎県)で全国大会を行なった。今回はGDOアマについて、また全国大会の模様をレポートする。
-
2016/03/29
ゴルファー50人・健康調査「ピロリ菌」と「胃がん」の関係、知ってました?
日本人の2人に1人が“がん”に罹るリスクがあるといわれる現代、いまやがんは国民病のひとつと言ってもいい病気だ。中でも胃がんは部位別がん罹患数(男女合わせて)において第1位。では、これだけ多くの人が罹る胃がんについて、その主因や対策を知る人はどれほどいるのだろうか。そこで、スタイルBETA-PIN!編集部ではゴルフ場にお…
-
2016/03/17
ミッシェル・ウィを5分間で“丸裸”にできるのか!?
女子ゴルフで数多くの史上最年少記録を持ち、2014年に全米女子オープンを制したミッシェル・ウィ。彼女が来日するというニュースを聞きつけ、緊急取材を敢行した。ただし今回、我々編集部に与えられた取材時間はわずか5分間! とにかく大急ぎで質問しないと…なんて考えている暇などなし! たった5分、されど5分。当たって砕けろ精神で…